- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:観光学部
-
夢の祭典2023 in 川越 5/13(土)喜多院にて開催されます!
5月13日(土)川越大師 喜多院 “夢の祭典2023 in 川越 ~次なる100年へ夢の集まる日~” 【全8企画】 ●夢のだるまライブアートブース ●#夢川越フォトコンテスト ブース ●山車(屋台… -
川越いもの魅力を世界へ
【読売新聞オンライン2023/02/02 この人に聞きました】川越いもの魅力を世界へ 川越開運堂 営業部長 森貴史さん 食を探求し、日本中を巡っていた食品会社のビジネスマンがたどり着いた夢の食材とは――。 … -
~五感で楽しむ~さつまいもワールド~
さつまいもを5感で楽しむイベントです! ~五感で楽しむ~さつまいもワールド | さつまいもアンバサダー協会 (sweetpotatoes.jp) さつまいもを視て、聴いて、触って、味わって、嗅いで楽しめよう… -
第33回 わたしたちの郷土川越展
第33回わたしたちの郷土川越展(2022/11/5~12/4・川越市立博物館)において『川越いも研究会』ポスター発表が行われました。 「わたしたちの郷土川越展でポスターを発表した生徒さんは、いも資料館を見… -
【川越ノヲト】芋の祭典『小江戸川越 お芋festival』で焼き芋やサツマイモを堪能!
【川越】芋の祭典『小江戸川越 お芋festival』で焼き芋やサツマイモを堪能! | 川越のオバちゃんがつづる川越ノヲト。 (kawagoe-blog.com) 『 川越のオバちゃんがつづる川越ノヲト。』 … -
川越いも文化学セミナーのお知らせ
サツマイモまんが資料館主催~川越地方の伝統あるサツマイモ文化を知ろう!~ 川越地方は「サツマイモ商品文化世界一」の地域です。また、多くのおいもファンから「サツマイモ天国」とも呼ばれています。2022年秋も、川越地… -
いもサロン「十三夜」のお知らせ
サツマイモまんが資料館主催 秋には、収穫した食物の味覚を楽しむとともに、名月を楽しむ習慣が古来より伝わっています。十五夜が特に有名ですが、後の月といわれる十三夜は旧暦9月13日で、今年は10月8日(土)となります… -
ブランドさつまいもを解説!日本の美味しいさつまいもを楽しもう!
近年、焼き芋や芋けんぴブームで様々なブランドが出てきているさつまいも。 専門店やスーパーでも様々な品種が売られていて、どれを購入するか迷ってしまいますよね。 ブログ等でもよく紹介されているのを見かけますが、品種名とブラ… -
おいーも学長誕生ストーリー
初めまして。おいーも学長製作を手掛けさせて頂きましたさつまいも雑貨店の芋小町http://www.takuminotsubo.com/info2.htmlです。おいーも学長が出来上がるまでをお写真とともに書いていきます… -
川越発!世界に通用するブランドづくり ~さつまいもビールで世界に挑戦~ 小江戸川越ホスピタリティ塾オンラインセミナー3/28のお知らせ
小江戸川越ホスピタリティ塾ではiTQi国際味覚審査機構よりCOEDO紅赤-Beniaka-が3年連続で三ツ星を獲得し、世界で7例目となる「クリスタルテイストア…