国民的に愛されるおやつ芋けんぴの魅力とは

さつまいものお菓子というと、何を思い浮かべますか。

今でこそ、さつまいもを使ったスイーツがたくさん売られていますが、手軽に食べられる国民的なおやつと言えば「芋けんぴ」が有名どころです。

これほど広まった芋けんぴは、一体どのようにして誕生したのでしょうか。

芋けんぴは高知県生まれ

芋けんぴの由来には諸説ありますが、その生まれは高知県という説が有力です。江戸時代、現在の高知県にさつまいもが入ってきたことがきっかけで、盛んに作られるようになりました。昔は中国から来たいもという意味で、「からいも」などと呼ばれていたそうです。

ちなみに、高知県で栽培されているさつまいもと言えば、土佐紅や西山きんときが有名です。土佐紅は、通常のさつまいもの出荷時期と比べるとかなり早く、5月下旬〜7月下旬にかけて出荷されます。また、西山きんときは甘みが強く、焼いても蒸しても美味しく食べることができます。

当たり前のように、高知県の特産品として芋けんぴがお土産コーナーに並んでいますが、その始まりは昭和27年に遡ります。いまの澁谷食品株式会社の創業者である澁谷金次郎が芋けんぴを作って販売し、今では、全国で販売されている芋けんぴの約半数を澁谷食品株式会社が占めているのだとか。

芋けんぴは栄養たっぷり!

とっても美味しくてパクパク食べられてしまう芋けんぴには栄養がたっぷり。もともと、主材料であるさつまいもにはビタミンCがたくさん含まれている上に、加熱によって失われにくいという特徴があるので、茹でても蒸してもそのままの栄養をいただくことができます。

また、さつまいもと言えば、言わずと知れた食物繊維が豊富な食材の一つ。食物繊維が不足しがちな現代人やお子さんなどの便秘解消にも役立ちます。

ただし、芋けんぴには砂糖がたっぷりと絡まっているので食べ過ぎには注意。美味しいからとつい食べ過ぎてしまいますが、カロリーも高めなので量を決めて食べるようにしましょう。

芋けんぴの簡単レシピをご紹介

あまり手をかけなくても、芋けんぴは簡単に美味しく作ることができます。

用意するのは、さつまいもと砂糖と油と水だけ!細く切ったさつまいもを水にさらしてアクを取り、水気をしっかり取ってから油できつね色になるまで揚げるだけ。

そして、砂糖と水を2:1の割合で鍋に入れ、砂糖が溶けてブクブクとなってきたらさつまいもを加え、素早く混ぜて全体に絡めます。これで甘み付けはバッチリです。

クッキングシートの上で、冷ましてから乾燥させれば出来上がり。

お砂糖に加えて塩を入れたり、蜂蜜を加えるとまた違った楽しみ方ができますよ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

SNS
  

さつまいも大学学長のおススメ

  1. 川越に地元生産者さんと地域のみなさんの交流の場「せんばマルシェ」がスタートします。 1922年12…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 元(一財)いも類振興会評議員・前日本いも類研究会会長の井上浩先生にお話をうかがいました。戦後すぐに教…

紅はるかさんのおススメ

  1. 調布飛行場から約40分で到着する東京のリゾート「新島」。ここで作られている芋焼酎「七福嶋自慢」をご存…
  2. さつまいも、そのものの味を楽しめるスイートポテト。 さつまいもの水分量、甘み、粘りの違いによ…

紅あずまさんのおススメ

  1. 令和5年1月10日(110番の日)、川越警察署にて木村宏志署長よりさつまいも大学に対して感謝状を頂…
  2. 「さつまいも」は、非常に人気のある食材です。お菓子の材料としても使えますし、おかずの材料としても活躍…
  3. 甘くてホクホクのさつまいもを、朝食やおやつにぴったりのマフィンにしてみました。 さつまいもを…

紅ほまれさんのおススメ

  1. 近年、焼き芋や芋けんぴブームで様々なブランドが出てきているさつまいも。 専門店やスーパーでも様々な品…
  2. さつまいものお菓子というと、何を思い浮かべますか。 今でこそ、さつまいもを使ったスイーツがたくさん…
  3. 群馬県にほど近い栃木県足利市に、近年サツマイモ好き、スイーツ好きに注目を浴びている干し芋「焼き芋の干…

紅赤(べにあか)国王のおススメ

  1. 三富落ち葉野菜研究グループについて ホーム | My Site (okamenoc…
  2. 川越に新たなお芋のイベントが誕生しました。 川越の食文化・歴史に触れる食農プロジェク…
  3. さつまいもを5感で楽しむイベントです! ~五感で楽しむ~さつまいもワールド | さつまいもア…

ピックアップ記事

  1. 川越に地元生産者さんと地域のみなさんの交流の場「せんばマルシェ」がスタートします。 1922年12…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもてなす川越を…

アーカイブ

QRコード

このQRコードで当サイトTOPページが見れます
ページ上部へ戻る