- Home
- グルメ学部
カテゴリー:グルメ学部
-
第1回コエド芋パーク~川越の食文化・歴史に触れる食農プロジェクト~
2023/2/11(土・祝)12(日)蓮馨寺(川越市連雀町7-1)にて初開催です! 川越経済新聞(2023/2/2) 川越・蓮馨寺で初の「コエド芋パーク」 焼き芋・芋グルメが… -
~五感で楽しむ~さつまいもワールド~
さつまいもを5感で楽しむイベントです! ~五感で楽しむ~さつまいもワールド | さつまいもアンバサダー協会 (sweetpotatoes.jp) さつまいもを視て、聴いて、触って、味わって、嗅いで楽しめよう… -
【川越ノヲト】芋の祭典『小江戸川越 お芋festival』で焼き芋やサツマイモを堪能!
【川越】芋の祭典『小江戸川越 お芋festival』で焼き芋やサツマイモを堪能! | 川越のオバちゃんがつづる川越ノヲト。 (kawagoe-blog.com) 『 川越のオバちゃんがつづる川越ノヲト。』 … -
サツマイモを使ったおかず料理とは?
「サツマイモを使った料理」というと、多くの人が「お菓子」を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、サツマイモを使った料理は「お菓子」にだけ限定されるわけではありません。 ここでは、「サツマイモを使ったおかず料理」を3… -
サツマイモ料理で人と街の運命を変えてゆく!創作料理いも懐石の挑戦。料亭「いも膳」神山正久さんインタビュー ■Sweetpotato Interview vol.5
川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもてなす川越をイメージした郷土料理店をつくろうと1982年に「いも膳」を創業。またサツマイモ普及のために店舗敷地内にサツマイモ資料館を… -
川越発!世界に通用するブランドづくり ~さつまいもビールで世界に挑戦~ 小江戸川越ホスピタリティ塾オンラインセミナー3/28のお知らせ
小江戸川越ホスピタリティ塾ではiTQi国際味覚審査機構よりCOEDO紅赤-Beniaka-が3年連続で三ツ星を獲得し、世界で7例目となる「クリスタルテイストア… -
もはやスイーツ!もとざわ有機農園・焼き芋の干しいも
群馬県にほど近い栃木県足利市に、近年サツマイモ好き、スイーツ好きに注目を浴びている干し芋「焼き芋の干しいも」を製造販売している「もとざわ有機農園」があります。有機農法によって自ら育てたサツマイモを使い、手作業で丁寧に作ら… -
いきなり団子とは?~その魅力をご紹介
さつまいものホクホクさを引き出しながら、もちもち感もプラスした『いきなり団子』。皆さんは口にしたことがありますか? 熊本名物でもあるいきなり団子は、1個でもずっしりとしていて食べ応え満点です。甘すぎず、ちょっと塩… -
【さつまいもの肉巻きフライのレシピ】ボリューム満点おかず
さつまいもといえば天ぷらが定番ですが、実はフライにしても美味しいのを知っていますか? サクサクの衣にスパイシーなウスターソースが染み込むと、さつまいもの甘さがより際立ちます。 今回は、豚バラスライス肉を巻きつける… -
品種によって味が違う!芋焼酎に使う「さつまいも」の種類と特徴
焼酎のなかでも個性的な風味や香りを特徴とする銘柄も多い芋焼酎。 その原材料となるさつまいもの種類は、なんと40種類以上も存在します。 今回は、数あるさつまいものなかから、芋焼酎の原材料として人気のある品種を紹介します…