冬のさつまいも博2026 出店店舗が決定♪

年に一度日本一の焼き芋屋を決めるさつまいもの祭典が2026年2月11日(水・祝)~15日(日)に幕張メッセ・ホール3にて開催されます✨
今回も日本全国数多くのエントリーの中から厳正なる審査の結果、「冬のさつまいも博」を盛り上げる出店店舗が決まりまったようです~~~😆❣️

全国やきいもグランプリに参加するのは、日本一を目指す18 店舗。
加えてやきいも殿堂入り店舗として過去3 度のチャンピオンに輝いた「神戸芋屋 志のもと」も入り総勢19 店舗が出店します(殿堂入り店舗はグランプリ投票対象ではありません)。

そしてさつまいもスイーツ・フード出店では、メニューバリエーション豊富な12 店舗です。
さつまいも博常連の人気店から、初参加のお店までクオリティが高く個性豊かな充実の31 店舗になります🍠🍠

来場者の投票によって日本一を決める「全国やきいもグランプリ」へは、来場時に配布される専用コインで投票に参加できます♪
そして、やきいも好きの方に大好評なのが、「全種類食べ比べ審査員チケット」!1 口大にカットされたエントリーやきいも全種類を食べ比べて審査に参加できます😊
また、各店舗が販売する様々な産地・種類のやきいもに加え、日本さつまいもサミットで受賞した、今シーズン最も美味しいと評価される生のさつまいもも販売されます!

屋内での開催なので風や雨、雪も気にせず、厳しい寒さも凌げる環境の中で、さつまいもに集中して、存分に楽しめそうですね✨✨

【全国やきいもグランプリ 出店店舗】
&potato®
OIMOcafe
sweet&healthy SAZANKA
THE IMOMITSU
おいもや 農家の台所(東京都羽村市)
大牟田・由布院はにぽて
尾張芋屋 芋吉
倉敷芋屋 蜜の月
小江戸川越 芋福堂
五島商店 佐藤の芋屋
千葉芋屋 芝山農園
超蜜やきいもpukupuku
壺やきいも道場連合
壺焼き芋 なべちゃん
日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo
ふるさと工房
蜜芋処~えんむすび~
焼き芋スイーツ ほっこり芋
神戸芋屋 志のもと(グランプリ殿堂入り店舗)
(順不同)

【さつまいもスイーツ・フード 出店店舗】
BUTTER CREPE LAB.
Meg’s Kitchen
N4.5
芋ばっかりの専門店IMOBAKKA
うなぎいもストア
おいも日和
薩摩芋・干し芋生産 照沼
日曜市のいも天
パイ専門店 pie,guruguru
干しの屋ポップアップストア
らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
浪漫焼き芋 芋の巣
(順不同)


(写真は幕張メッセで開催した「夏のさつまいも博2025」)

【冬のさつまいも博2026 開催概要】
名 称:「冬のさつまいも博2026」
開催日時:2026年2月11日(水・祝)~15日(日)10:00~18:00 ※最終日は17:30まで
会場:幕張メッセ ホール3
会場アクセス:最寄り駅・JR京葉線「海浜幕張駅」 より徒歩約5分
公式HP
公式Instagram

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

SNS
  

さつまいも大学学長のおススメ

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 株式会社 幸田商店(KOUTA SHOUTEN & CO.LTD)http://corp…

紅はるかさんのおススメ

  1. 調布飛行場から約40分で到着する東京のリゾート「新島」。ここで作られている芋焼酎「七福嶋自慢」をご存…
  2. さつまいも、そのものの味を楽しめるスイートポテト。 さつまいもの水分量、甘み、粘りの違いによ…

紅あずまさんのおススメ

  1. 令和5年1月10日(110番の日)、川越警察署にて木村宏志署長よりさつまいも大学に対して感謝状を頂…
  2. 「さつまいも」は、非常に人気のある食材です。お菓子の材料としても使えますし、おかずの材料としても活躍…
  3. 甘くてホクホクのさつまいもを、朝食やおやつにぴったりのマフィンにしてみました。 さつまいもを…

紅ほまれさんのおススメ

  1. 近年、焼き芋や芋けんぴブームで様々なブランドが出てきているさつまいも。 専門店やスーパーでも様々な品…
  2. さつまいものお菓子というと、何を思い浮かべますか。 今でこそ、さつまいもを使ったスイーツがたくさん…
  3. 群馬県にほど近い栃木県足利市に、近年サツマイモ好き、スイーツ好きに注目を浴びている干し芋「焼き芋の干…

紅赤(べにあか)国王のおススメ

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 焼酎のなかでも個性的な風味や香りを特徴とする銘柄も多い芋焼酎。 その原材料となるさつまいもの種…
  3. さつまいも大学開校にあたり、「川越いも友」の会 会長、「サツマイモまんが資料館」の館長であるドゥ…

ピックアップ記事

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 地元の生産者のみなさまと地域のみなさまとの新たな交流の場「せんばマルシェ」 1922年12月1日、…

アーカイブ

QRコード

このQRコードで当サイトTOPページが見れます
ページ上部へ戻る