今年度のファーマーズ・オブ・ザ・イヤー/さつまいも・オ ブ・ザ・イヤーは誰の手に!

さつまいも博実行委員会では、 さつまいも生産者のためのイベント「日本さつまいもサミット2025-2026」の開催決定及び各スケジュールが確定したようなのでお知らせします😊

さつまいもの人気が高い昨今、生産者にももっと注目を集めるべくさつまいも博実行委員会が2019 年より開始した「日本さつまいもサミット」。さつまいも有識者による評価委員会を結成し、毎年ユニークで優れたさつまいも生産者を選出し続けています。今回で7回目の開催となる本サミット、生産者のエントリーが9 月15 日より開始となったそうです!


受賞生産者は「さつまいも博2026」のステージで表彰式に♪

一年の働きによりその評価で生産者に贈られる「ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー」、そして食味を中心とした評価で優れたさつまいもに贈られる「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」の二部門で実施されます。
そして受賞が決定した後は、受賞した方たちを招いて表彰式を行われます。表彰式の舞台は、冬では初となる幕張メッセにて過去最大級の規模で開催される「さつまいも博2026」のメインステージ上✨
注目度の高い場所で、その栄誉を讃えられ表彰されるなんて嬉しいですね💕🥰


(写真は「さつまいも博2025」 表彰式)

【日本さつまいもサミット2025-2026 スケジュール】
◆2025 年
9月15 日 募集開始
11 月17 日 締切
12 月上旬 一次評価会
◆2026 年
1月下旬 二次評価会
1月末頃 受賞者決定
2月14 日 表彰式(さつまいも博2026 会場にて)
日本さつまいもサミット

—————————————————————————————–
エントリーはこちらから
■エントリー条件
・ 日本国内でさつまいもを生産している事(法人、個人問わず)
・ 1 次審査通過後に今年度生産したさつまいもを食味審査のために10 ㎏程度提出できる事
(送料やさつまいもは出品者負担。通過者様に詳細は別途ご連絡させていただきます)
・ 受賞した場合に2026 年の表彰式に極力参加いただける事
※ファーマーズ・オブ・ザ・イヤーのエントリーはさつまいもの作付け面積が2 反以上か生産
量4t 以上の方に限定させていただいております。ご了承ください
—————————————————————————————–
さつまいも生産者の皆様、エントリーしてみてはいかがでしょうか🎶✨(エントリー無料)

 

【日本さつまいもサミット2025-2026 概要】
日本中のさつまいも生産者の実情を把握し、優れた生産者にスポットを当てるべく、さつまいも博実行委員会が主催し、2019 年より開催。日本中のさつまいも生産者を対象にした評価会、および、さつまいもの品評会を毎年開催しております。評価会で選抜された生産者にはファーマーズ・オブ・ザ・イヤー/さつまいも・オブ・ザ・イヤーの称号を贈呈し、「さつまいも博」会場での表彰式の他、さつまいも博が実施する様々な活動に参加していただきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトの新着情報をキャッチする

SNS
  

さつまいも大学学長のおススメ

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 株式会社 幸田商店(KOUTA SHOUTEN & CO.LTD)http://corp…

紅はるかさんのおススメ

  1. 調布飛行場から約40分で到着する東京のリゾート「新島」。ここで作られている芋焼酎「七福嶋自慢」をご存…
  2. さつまいも、そのものの味を楽しめるスイートポテト。 さつまいもの水分量、甘み、粘りの違いによ…

紅あずまさんのおススメ

  1. 令和5年1月10日(110番の日)、川越警察署にて木村宏志署長よりさつまいも大学に対して感謝状を頂…
  2. 「さつまいも」は、非常に人気のある食材です。お菓子の材料としても使えますし、おかずの材料としても活躍…
  3. 甘くてホクホクのさつまいもを、朝食やおやつにぴったりのマフィンにしてみました。 さつまいもを…

紅ほまれさんのおススメ

  1. 近年、焼き芋や芋けんぴブームで様々なブランドが出てきているさつまいも。 専門店やスーパーでも様々な品…
  2. さつまいものお菓子というと、何を思い浮かべますか。 今でこそ、さつまいもを使ったスイーツがたくさん…
  3. 群馬県にほど近い栃木県足利市に、近年サツマイモ好き、スイーツ好きに注目を浴びている干し芋「焼き芋の干…

紅赤(べにあか)国王のおススメ

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 焼酎のなかでも個性的な風味や香りを特徴とする銘柄も多い芋焼酎。 その原材料となるさつまいもの種…
  3. さつまいも大学開校にあたり、「川越いも友」の会 会長、「サツマイモまんが資料館」の館長であるドゥ…

ピックアップ記事

  1. 川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業し、地元で観光客らをもて…
  2. 日本では、近年人気が高まっているさつまいも。 食事やおやつ、加工品もとても美味しいですよね! で…
  3. 地元の生産者のみなさまと地域のみなさまとの新たな交流の場「せんばマルシェ」 1922年12月1日、…

アーカイブ

QRコード

このQRコードで当サイトTOPページが見れます
ページ上部へ戻る